
 
                 
               
                 
               
              ご参加ありがとうございました。
楽しく学び、つながる「学園祭」
          いつもとちょっと違う雰囲気で、
初めての出会いを見つけよう。
コンテンツ、
マーケティング、
テクノロジー、デザイン…
思いがけない偶然を、出会いを楽しむ、
特別な「知」の5日間。
 #CM_Day2022
 
           
          セミナーの枠を超えた
新しいスタイルのイベント
              Content Marketing Day 2022は、マーケティングに携わる全ての人たちに向けた5日間のオンラインイベントです。スポンサーは一切なし。組織や立場を超えて楽しく出会い、学び、つながることを通して、関わる全ての人たちを「元気」にすることを目指しています。
 
            期間中は、いつでもなんどでも
好きな時間に視聴できる
              
                  登壇するのは、業界も立場も全く異なる「現場のプロ」たち。様々な切り口から、マーケティングやテクノロジー、クリエイティブについて学ぶことができます。
                  セッションは動画配信のため、イベント期間中であれば、好きなだけ視聴することができます。
                
 
               
            まずはここから
イベントの楽しみ方
今年のテーマは「CX²」
セッション情報

四谷 志穂

安成 蓉子

岡 謙治

徳力 基彦
 特別企画
                      特別企画
                    
近藤 智子
 コピーライティング
                      コピーライティング
                    
KT
 マーケティング
                      マーケティング
                    
中山 順司
 動画マーケティング
                      動画マーケティング
                    
中山 彩歌
 YouTubeとキャリア
                      YouTubeとキャリア
                    
本條 秀樹
 コンテンツ企画制作
                      コンテンツ企画制作
                    
伊東 周晃
 マーケティング
                      マーケティング
                    
市川 義典
 クリエイター活用
                      クリエイター活用
                    
磯和 太郎

山田 賢人
 オウンドメディア運営
                      オウンドメディア運営
                    
サンタガタ 麻美子
 BtoBマーケティング
                      BtoBマーケティング
                    
戸栗 頌平

田村 慶
 BtoBマーケティング
                      BtoBマーケティング
                    
田島 学
 マーテック
                      マーテック
                    
渡邉 郁
 企業YouTube運営
                      企業YouTube運営
                    
渡辺 一男
 コンテンツ設計
                      コンテンツ設計
                    
竹島 千代子

竹島 菜月
 デザイン
                      デザイン
                    
増田 啓之
 デザイン
                      デザイン
                    
三枝 明佳
 編集
                      編集
                    
山本 玲実
 クリエイティブとチーム
                      クリエイティブとチーム
                    
レネ パウレズィヒ
 NFT
                      NFT
                    
岸上 健人
 メタバース
                      メタバース
                    
加藤 卓也
 メタバース
                      メタバース
                    
久嶋 眸

草深 生馬
 採用マーケティング
                      採用マーケティング
                    
白砂 ゆき子
 コンテンツ設計・実践
                      コンテンツ設計・実践
                    
小野 俊隆
 課題解決・思考法
                      課題解決・思考法
                    
原田 亜紀夫
 スポーツマーケティング
                      スポーツマーケティング
                    
tomo
 コミュニティ運営
                      コミュニティ運営
                    
中田 吉彦
 ウェブ解析
                      ウェブ解析
                    
田中 真祐
 ウェブ解析
                      ウェブ解析
                    
広瀬 信輔
 広告・マーケティング
                      広告・マーケティング
                    
三友 直樹
 BtoBマーケティング
                      BtoBマーケティング
                    
大西 伶奈
 クリエイティブ
                      クリエイティブ
                    
風
 中国Z世代マーケティング
                      中国Z世代マーケティング
                    
山本美萌
 就活生向けガイダンス
                      就活生向けガイダンス
                    
倉内 直也
 シニアマーケティング
                      シニアマーケティング
                    
石山 温子
 シニアマーケティング
                      シニアマーケティング
                    
中田 典男
 シニアマーケティング
                      シニアマーケティング
                    
早瀬 将一
 ITツールデモ
                      ITツールデモ
                    
渡邊 紳二
 ITツールデモ
                      ITツールデモ
                    
村上 翔太
 ITツールデモ
                      ITツールデモ
                    
藤井 泰斗
 ITツールデモ
                      ITツールデモ
                    
田中 進
 ITツールデモ
                      ITツールデモ
                     
           
        ライブ配信情報

原田 亜紀夫

田村 慶
 配信終了しました
                      配信終了しました
                    
中山 順司

中山 彩歌
 配信終了しました
                      配信終了しました
                    
近藤 智子
 配信終了しました
                      配信終了しました
                    
田所 浩之

村上 健太

シイキ マコ

テンちゃん
 配信終了しました
                      配信終了しました
                    イベントアンバサダー(法人・団体)
イベントの趣旨に賛同いただき、署名いただける企業・団体様を募集しています
ロゴ上でマウスオーバーすると、メッセージをご覧いただけます
 
.png) 
- 
            マーケティング関係者が変化しているコンテンツの活用を知ることができる素晴らしい機会だと応援しています! 
- 
             CMD2022開催おめでとうございます。コンテンツ作る側として、今年も勉強させて頂きます! 
- 
             毎年参加させていただいており、年々盛り上がっていくのを実感しています。当社も少しでもこのイベントに力になれてうれしく思います。今年も有意義で面白いイベントを楽しみにしています!! 
- 
             アドコードは、貴重なコンテンツマーケティング情報が得られるCM-DAYを応援しています。 
- 
             CONTENT MARKETING DAYはコンテンツマーケテイングに関する情報が沢山つまった宝箱のようなものです。毎年楽しみにしています! 
- 
             字幕追加を担当させていただきました。フリーランス動画制作チーム「ジャストエディット」代表の千国です。字幕担当という立場上全てのセッション内容を見ておりますが、どれも魅力的なものばかりでした!興味のあるセッションはぜひチェックしてみてください。 
 
 
 
- 
             今回もお誘いいただき、ありがとうございます。 いつも学ばせていただいております。 今後とも、宜しくお願い致します。 
 
- 
             2019年にオフラインで参加して以来、毎年楽しみにしています! 運営は大変だと思いますが、頑張ってください。応援しています! 
 
- 
             CMD2022の開催、おめでとうございます!こんなにも沢山のコンテンツを全部無償で開放していただける!大変嬉しいイベント!まさに知の宝庫です! 
- 
             
- 
          .png)  CMD2022開催おめでとうとうございます。コンテンツに特化したイベントで学びが深められる機会というのは大変貴重です。今年も豪華講師陣で当日を楽しみにしております。 
- 
            .png)  コンテンツマーケティングにおける様々な立ち位置、目線での見解やスタンスを学べて大変勉強となります。 
イベントアンバサダー(個人)
イベントの趣旨に賛同いただき、署名いただける個人様も募集しています
ロゴ上でマウスオーバーすると、メッセージをご覧いただけます
- 
             In-house SEO Meetup 実行委員の高野です。毎年楽しみにしているイベントで、オンラインになってからは昼も夜も多彩なテーマのセッションでの新しい気付きを楽しんでいます。 今年も興味深いテーマが揃っているので、普段の業務領域に捉われず、好奇心の赴くままに、この「学園祭」を散策してみてはいかがでしょうか。何か新しいヒントが得られるかもしれません。 
- 
             今年も超豪華な講師陣なのでとても楽しみにしています! 
- 
             去年は夜更かしして、いろんな動画で勉強させていただきました。今年の企画も楽しみです! 
- 
             オウンドメサイトに携わって9年。その間にもcontentsはめまぐるしく提供方法を変えていきました。今回の登壇者は、その変化に対峙し、最新の取組みや考えを披露された方々ばかり。きっと今のご自身の業務の振り返りや、来年の施策の案出しに役立つはずでしょう。 1年の最後はアドベントカレンダーだけでなく、Content Marketing Dayを楽しみましょう。 
- 
            コンテンツマーケティング運営者の年に一度のお祭り、楽しみにしています! 
- 
          .png)  コンテンツマーケティングの学びや人脈形成、ビジネス機会の貴重な場として、今後も継続期待してます! 
- 
            リード獲得とか、そんな堅苦しい話は一切なしの、年に一度のお祭り騒ぎ。楽しく学びをつまみ食いできるイベントです。知名度や拡散数ではなく面白さを最優先に登壇者を募り、突っ走っているからこそ、どのセッションも楽しく見れるんだろうなと思います。今年のイベントも楽しみにしています! 
- 
            毎年参加しているコンテンツマーケティングの学びの場。今年も楽しみに参加させていただきます! 
- 
            CMD2022の開催、おめでとうございます!こんなにも沢山のコンテンツを全部無償で開放していただける!大変嬉しいイベント!まさに知の宝庫です! 
- 
            今年も楽しみにしております! 
- 
            CONTENT MARKETING DAY 2022の開催、おめでとうございます!私もコンテンツマーケティングが大好物きすぎて2冊も本を書いてしまいました。みんなでコンテンツマーケティングを味わい尽くしましょう! 
- 
            当イベント自体のコンテンツに関して言うと、制作サイドの方々が「聞き手目線」で制作を進める点が、僕はとても好きです(一昨年、昨年と制作側でした) 
- 
            応援しております! 
- 
            様々なマーケティング分野の知識、企業、人が集結してシナジーを生むイベント!今年も応援してます!! 
- 
            これだけの豪華なコンテンツが無料で視聴できるなんて驚きです! 
- 
             Content Marketing Dayの開催おめでとうございます。さまざまな業界のマーケターやクリエイターの知見に触れることができると同時に、組織の枠を超えて優秀な方々と交流を深めることもできるイベントなので毎年楽しみにしております。 
イベント概要
- イベント名
- CONTENT MARKETING DAY 2022
- 日時
- 2022年12月19日(月)12:00~23日(金)23:59
 ※セッションは期間中いつでもご視聴いただけます
- 会場
- オンライン開催
- 参加費
- 無料・事前申し込み制
- 定員
- 上限なし
- ハッシュタグ
- #CM_Day2022
- 主催
- Content Marketing Academy (株式会社 日本SPセンター)
 
      Content Marketing Dayについて
コンテンツマーケティングの理念に賛同し、実践ノウハウを共有する人たちのイベントとして、2018年より毎年開催しています。2020年より完全オンライン化し、マーケティングや、コンテンツ制作、CX/DXなど様々なセッションを動画で公開。例年2000名以上に参加いただいています。
 
       
    Content Marketing Academyとは
コンテンツマーケティングを実践し成果を上げていくために、コンテンツ、マーケティング、テクノロジーの三領域で、様々なスキルやノウハウの習得のための「学びの場」となる専門のビジネスアカデミーです。
2021年9月にはe-bookにて「DX時代のコンテンツマーケティング」を出版しました。書籍・イベント・セミナー等を通じて、300社以上のコンテンツマーケティング戦略設計に関わり、約1万名の会員に向けてサポートを行っています。
 
             
  イベントは終了しました
アンケートはこちら
 
  
 
     
   
       
    












.png)































