grandprix2022

コンテンツマーケティング・グランプリ2022

日本で唯一の、コンテンツマーケティング専門のグランプリです。

米国でコンテンツマーケティングが体系化され、そして日本国内でも実践されるようになってから、10年以上が経過しました。その間、日本国内でも多種多様なオウンドメディアが立ち上がり、様々なチャレンジが繰り広げられています。
 
「コンテンツマーケティング・グランプリ」は、こうした企業・団体のオウンドメディアを、広く伝え称えることを目的としています。記事サイトに限らず、動画・音声・紙メディアなども含めた、自社媒体・自社オリジナルコンテンツでの取組全般が対象となります。
 
「グランプリ」は一方的にメディアの優劣を付けるものではありません。外からなかなか見えにくいオウンドメディアの取り組みを、様々な方に知っていただく機会になれば幸いです。

実施要項

主催
・Content Marketing Academy

・オウンドメディア勉強会(詳細はこちら)

 

選考対象
2022年11月までに公開された、企業・団体・個人が運営する、
・マーケティング(集客・育成・成約)
・ブランディング(広報)
・人材採用
・社内教育・社内報
を目的とするオウンドメディア、または、SNS(Twitter、Facebook、Instagram、YouTubeなど)の企業ページ/アカウント/チャネル

アフィリエイト目的の個人ブロガー、YouTuber、プロのメディア、ECサイトなど、発信する情報そのもので収益を得るメディアは審査対象外。なお、ECサイト本体でなく、ECサイトに掲載する商品を販促するためのブログは審査対象。

※ご不明点あれば、エントリー前にグランプリ事務局(CM-Academy内)にお問い合わせください

お問い合わせ先:info-cma@contentmarketinglab.jp

 

応募資格
オウンドメディアの運営当事者による自薦、当事者以外の他薦のいずれでも応募可能(下記に設置するエントリーフォームを要・提出 )

※お申込者1名につき、最大3つのオウンドメディアのエントリー可(所属する会社・団体が同じ場合は、同一のお申込者として見なす)。オウンドメディアごとに別々にエントリーフォームを要・送信。

 

審査方法と日程
クリエイティビティ・編集力・コンテンツエクスペリエンス・運用プロセス等で評価。オウンドメディア研究会とContent Marketing Academyの各代表メンバーが審査。

・ 22年12月中旬:エントリー受付開始

・23年1月31日:エントリー締め切り

・23年2月28日:グランプリの受賞を連絡(受賞是非問わずにご連絡いたします)

・23年3月上・中旬:グランプリの受賞インタビュー(事務局が各受賞メディア様にオンラインで実施)

・23年3月末:グランプリの受賞発表(オンライン形式の授賞式、ニュースリリース)および記念品(トロフィー)授与

 

受賞作品
グランプリの受賞作品はコンテンツマーケティング・アカデミーによるオンライン形式の授賞式や、ニュースリリース、次回のコンテンツマーケティング・デイへの登壇等を通じて幅広く世の中に発信いたします。

審査委員と審査基準

村上 健太(Content Marketing Academy)
集客やリード獲得はもちろんのこと加えて、独自の高品質コンテンツの力で、商品やサービスの新たな価値を創出し、さらには社会全体に便益を生み出すような、意欲的なチャレンジを応援しています。

渡辺 一男(CONTENT MARKETING LAB)
何らかのきっかけで商品を欲しくなり、色々と検討して、最終的に決めるという一連の流れに寄り添い、購入までに必要な情報を適切に提供することで、最終的に満足度の高い購買体験をもたらすコンテンツと戦略設計を評価したいと思います。

壽 かおり(オウンドメディア勉強会)
楽しんで運営していることがコンテンツから伝わり、読者・視聴者とのコミュニケーションを通して、企業やサービスの情緒的価値を高める活動をしているオウンドメディアが増えて欲しいと思っています。次の更新を心待ちにするようなファンがいる、そんなオウンドメディアを応援したいです。

中山 順司(オウンドメディア勉強会)
・中の人がイキイキと楽しみつつ運営している
・独自コンテンツのための創意工夫がある
・中の人の努力が読み手の課題解決につながっている

応募は締め切りました。

 

 
過去受賞作品
Content Marketing Grand Prix 2021

主催

cma_logo_bk
ownedmedia_logo