投稿日:2020年06月24日
【このイベントは終了しました】【第二回・一問一答編】無料ウェビナー「クリエイティブ品質の高め方、見極め方」

マーケティングに必要なクリエイティブ発想はどうやって身に付けるのか
100名以上にご参加いただき、ご好評をいただいた第一回「クリエイティブ品質の高め方、見極め方」ウェビナー。クリエイティブ品質へのご相談やご質問も、数多くお送りいただきました。中には、クリエイティブやコンテンツについて改めて考えさせられるご質問も少なくなく、我々コンテンツマーケティング・アカデミーとしても非常に学びの多いウェビナーとなりました。誠にありがとうございます。
前回配信中にも告知しておりましたが、全体で予想をこえる数のご相談・ご質問をいただき、時間内に回答できなかった質問も多かったため、今回特別に急きょ続編の開催を決定いたしました。(#CMAウェビナー)
”制作中のコンテンツを、どう評価してどう改善するべきか基準がなく、毎回感覚頼りになってしまう”
”ターゲット顧客やニーズに刺さる、コンテンツの切り口やアイデア発想法を知りたい”
”顧客のニーズをとらえた、効果的なコピーライティングを身に着けたい”
などなど、いただいた多くのご質問にお答えします。
前回に引き続き、多彩な経験と実績をお持ちで、数々のプロジェクトのコピーライター・クリエイティブディレクターとして活躍されている、近藤智子さんを講師にお迎えし、時間内いっぱいできる限り、お答えいただく予定です。より現場に即したリアルで実践的な内容を目指しておりますので、第一回に参加された方はもちろん、今回初めて参加される方にもオススメです。
聞き手は、当アカデミー・シニアリサーチャー村上健太が務めます。
<当日のプログラムの流れ>
11:50 開場
12:00 セミナー開始
12:55 終了予定
※ コメントは、セミナー実施中、随時Zoom内のチャットでも受け付けています。
※終了後、ウェビナー内容のブラッシュアップのためアンケートのご協力をお願いしております。また、セミナー終了後には投影資料を共有いたします。
※ 参加を逃してしまった方向けに、この第二回ウェビナーの録画もご用意しました。よろしければご覧ください。
ウェビナー参加者のゴールイメージ
●マーケティング実践において活かせるクリエイティブ発想が広がる
●よいコンテンツ・効果のあるコンテンツの見極め方が分かる
●アイデアの集め方・切り口のストックの仕方が分かる
こんな方に参加をおすすめします
マーケター・コンテンツ制作に関わる方・ディレクションを行う立場の方に参加をおすすめします。
●コンテンツマーケティングの戦略設計を踏まえたコンテンツ制作をブラッシュアップしたい
●コンテンツの企画会議がよく煮詰まる。打開するアイデアがほしい
●制作中のコンテンツをどう評価したらいいか分からず、困っている
●マーケティングの戦略設計をもっとクリエイティブに行いたい
●ビジョン・コンセプトメイキングに関心がある
プログラム情報
- 開催日
- 7月1日(水)
- 時間
- 12:00〜13:00(11:50開場)
- 会 場
- Zoomウェビナー ※お申込みいただいた方に、前日までにウェビナーを閲覧するためのURLをメールでお送りします。万が一メールが確認できない場合は、下記メールアドレスからお問い合わせください
- 料 金
- 無料
- お問い合わせ
- info-cma@contentmarketinglab.jp
【Zoomウェビナー受講の注意ポイント】
・当日は視聴に必要な環境(PC・スマホ・なるべく安定したネット環境)をご準備ください。
・事前にZoomアプリをダウンロードいただくことで、webセミナーへの参加がスムーズになります。スマホの場合は、アプリのダウンロードが視聴に必須になります。
・本メールのURLにアクセスすると web ページが起動するので、ご登録いただいた氏名・メールアドレスをご入力の上「登録」を押してください。次のページで登録者用のURLが表示されます。クリックするとポップアップの『Zoom Meetingsを開く』ボタンが現れますので押してください。事前にアプリケーションをインストールしていなかった場合は、ここで自動ダウンロードとインストールが実行されます。自動で開始されない場合は「Zoom をダウンロードして実行」ボタンを押してください。
この動作が完了すると、配信画面が表示されます。
◆主催
Content Marketing Academy
◆お問い合わせ連絡先
Content Marketing Academy 事務局
info-cma@contentmarketinglab.jp
講師紹介
近藤智子(こんどう ともこ) コピーライター/クリエイティブディレクター