vol.8

映像制作会社 KOO-KI Director

山内香里

映像制作会社KOO-KI 広報担当

泥谷清美

映像制作会社 KOO-KI Assistant Director

原山大輝

優秀賞受賞メディア

文字や動画ではなくあえて“音声コンテンツ”!?「会社の“らしさ”を声で届けるワケ」

vol.8

映像制作会社 KOO-KI Director

山内香里

映像制作会社KOO-KI 広報担当

泥谷清美

映像制作会社 KOO-KI Assistant Director

原山大輝

優秀賞受賞メディア

文字や動画ではなくあえて“音声コンテンツ”!?「会社の“らしさ”を声で届けるワケ」

講演概要

Share on:
  • X
  • Facebook

セッション動画

イベント期間になりましたら再生可能になります。しばらくお待ちください。 イベント期間 2025/11/4(12:00)-2025/11/17(23:59) イベント期間になりましたら再生可能になります。しばらくお待ちください。 イベント期間 2025/11/4(12:00)-2025/11/17(23:59)

イベント参加は
事前登録がおススメ!
お申し込みはこちらのフォームから
お願いいたします。

講演概要

セッション概要

KOO-KIの企業Podcast『ケイシャのしゃべり場』誕生秘話から、Podcastによってもたらされた社内コミュニケーションの新たなカタチ、そのノウハウまで。「しゃべる広報」の魅力をたっぷりお話しします。


コンテンツマーケティング・グランプリ2024「優秀賞」受賞メディア

優秀賞に選ばれた『ケイシャのしゃべり場』は、雑談スタイルの音声コンテンツでありながら、巧みな会話進行や編集力の高さで、数多くあるリクルート・広報コンテンツの中でも群を抜いているとの評価を得ました。社内だけでなく、社外に向けて積極的かつ継続的に発信を続けている姿勢も素晴らしく、企業ブランド発信における音声コンテンツ活用の成功事例として注目されています。
今後ますます音声コンテンツが企業コミュニケーションの重要なチャネルになる中で、新しい潮流をリードする存在として期待を寄せています。



関連リンク

【追記:授賞式レポ】「ケイシャのしゃべり場」が優勝賞を受賞!『コンテンツマーケティング・グランプリ2024』

 

PROFILE

MC_icon_CMD2-01

映像制作会社KOO-KI Director

山内香里

大学でグラフィックデザインを学び、2015年に新卒でKOO-KIへ入社。入社後は映像の世界へと転向し、アシスタント業務を経て、2022年より映像ディレクターとして活動を開始。2021年にはKOO-KI公式Podcast『ケイシャのしゃべり場』を立ち上げ、企画・演出・MCを担当。

    171_MC_icon_CMD2-02

    映像制作会社KOO-KI 広報担当

    泥谷清美

    地方タウン誌、広告代理店、プロモーション会社、駅ビル販促など、多様な業種で経験を積んだのち、2018年に広報未経験ながらKOO-KIへ入社。2021年からは、発案者・山内氏にのっかる形で、KOO-KI公式Podcast『ケイシャのしゃべり場』の企画・演出・MCにも携わっている。

      171_MC_icon_CMD2-03

      映像制作会社KOO-KI Assistant Director

      原山大輝

      九州大学芸術工学部を卒業後、2022年にKOO-KIに参加。アシスタントディレクターとして、主にCG映像の制作に携わる。入社から半年後には、KOO-KI公式Podcast『ケイシャのしゃべり場』の企画・演出・MCも担当し、映像以外の分野でも活動の幅を広げている。


        会社紹介


        KOO-KIは1997年、福岡で設立の映像制作会社です。TVCM、PV、映画、ドラマ、MV、アプリ、体験コンテンツなど幅広い映像作品を手がけ、エンタメ性の高い世界観から、カンヌを含む250以上の受賞実績もあります!近年ではNetflix「サンクチュアリ -聖域-」など長編の企画・監督も手掛けています。
        KOO-KI公式HP:https://koo-ki.co.jp/
        facebook:https://www.facebook.com/kooki.fukuoka.jpn/
        X:https://x.com/kooki_fukuoka
        Instagram:https://www.instagram.com/kooki_fukuoka/

        おすすめセッション

        vol.4
        sorotori171

        株式会社ホーン ソロトリマガジン編集長

        福田 真希

        グランプリ受賞メディア

        旅人の熱量をAIが編集する仕組み ~ ひとり編集部の生成AI活用術 ~

        詳しくはこちら
        vol.1
        株式会社sorano me 宙畑編集長

        株式会社sorano me 宙畑編集長

        中村友弥

        グランプリ受賞メディア

        宇宙ビジネスメディア『宙畑』で意識するメディアの役割と企画の作り方

        詳しくはこちら
        vol.2
        171_wan-1

        WanQol(ワンクォール)編集長

        市川雅彩

        グランプリ受賞メディア

        編集者こそ、N1であれ!「自分が読みたい」と思うメディアをつくる

        詳しくはこちら
        vol.3
        171_hakken2

        プラス・ドライブ株式会社 代表取締役

        原正彦

        グランプリ受賞メディア

        AI時代こそ本からの学びをコンテンツに生かせ!~グランプリ受賞にも役立った本8選~

        詳しくはこちら
        トップへ