vol.5

角利産業株式会社 営業部 課長

渡邉 卓也

世界へボカン株式会社
代表取締役 社長

徳田祐希

kakuri_171
優秀賞受賞メディア

新潟県燕三条「Kakuri」が挑んだ越境EC×コンテンツ戦略とは?

vol.5
kakuri_171

角利産業株式会社 営業部 課長

渡邉 卓也

世界へボカン株式会社
代表取締役 社長

徳田祐希

優秀賞受賞メディア

新潟県燕三条「Kakuri」が挑んだ越境EC×コンテンツ戦略とは?

講演概要

Share on:
  • X
  • Facebook

セッション動画

イベント期間になりましたら再生可能になります。しばらくお待ちください。 イベント期間 2025/11/4(12:00)-2025/11/17(23:59) イベント期間になりましたら再生可能になります。しばらくお待ちください。 イベント期間 2025/11/4(12:00)-2025/11/17(23:59)

イベント参加は
事前登録がおススメ!
お申し込みはこちらのフォームから
お願いいたします。

講演概要

セッション概要

角利産業「Kakuri」の越境ECとコンテンツ戦略。その裏側には、日本の大工道具の魅力をどう海外に届けるか、試行錯誤の連続がありました。本セッションでは、Kakuriとともに、ブランディング構築・サイト改善・ローカライズ・動画制作など、実践を通じて得た学びと今後の展望を語ります。


コンテンツマーケティング・グランプリ2024「優秀賞」受賞メディア

優秀賞として評価された『Kakuri』は、製品情報を伝えるだけでなく、ユーザーが購入に至るまでの一連の流れに沿ったコンテンツづくりが高く評価されました。工具の基礎知識から商品比較、具体的な使用方法や購入後のサポート情報まで丁寧に網羅されており、ユーザーが迷わず安心して購入に進めるよう配慮されています。
さらに、日本製と海外製の工具の違いを丁寧に説明することで、「なぜ日本の工具を選ぶべきなのか」という明確な納得感を与え、海外ユーザーへの訴求力も非常に優れていると感じました。 ユーザー目線で作りこまれたコンテンツ設計が、購買意欲を高める好例となっています。





関連リンク

コンテンツマーケティング・グランプリ2024 優秀賞受賞のお知らせ(角利産業 株式会社
 

PROFILE

wanatabe_171

角利産業株式会社 営業部 課長

渡邉 卓也

2013年 小売業社(ホームセンター)に入社
2018年 角利産業株式会社に入社
     国内小売業者向けの営業を担当
2020年 海外販路強化のために輸出部門へ異動
    以降、自社ブランドを海外へ発信する業務に従事

Instagram:https://www.instagram.com/kakuri_japan/

  • ウェブサイト
tokuda_171

世界へボカン株式会社 代表取締役 社長

徳田祐希

2007年 越境EC・海外Webマーケティング支援を行う会社に入社

2012年 同社の取締役に就任

2014年 同社の海外Webマーケティング事業部をMBOする形で、

     世界へボカン株式会社を設立

  • ウェブサイト
  • X

おすすめセッション

vol.3
171_hakken2

プラス・ドライブ株式会社 代表取締役

原正彦

グランプリ受賞メディア

AI時代こそ本からの学びをコンテンツに生かせ!~グランプリ受賞にも役立った本8選~

詳しくはこちら
vol.2
171_wan-1

WanQol(ワンクォール)編集長

市川雅彩

グランプリ受賞メディア

編集者こそ、N1であれ!「自分が読みたい」と思うメディアをつくる

詳しくはこちら
vol.1
株式会社sorano me 宙畑編集長

株式会社sorano me 宙畑編集長

中村友弥

グランプリ受賞メディア

宇宙ビジネスメディア『宙畑』で意識するメディアの役割と企画の作り方

詳しくはこちら
vol.4
sorotori171

株式会社ホーン ソロトリマガジン編集長

福田 真希

グランプリ受賞メディア

旅人の熱量をAIが編集する仕組み ~ ひとり編集部の生成AI活用術 ~

詳しくはこちら
トップへ