そんな大盛り上がりのイベントのど真ん中に開催された[リアルイベント&PARTY]。
こちらは「サロン」(コンテンツマーケティング・アカデミー(CMA)が主催する招待制のクローズドな勉強会。
ホストを招いて特定のトピックを深掘りし、参加者同士で意見交換をするという会)でもありました。
|
■CONTENT MARKETING DAY2025 リアルイベント&PARTY 開催日時:11月13日(木)19:00~22:30(受付開始:18:30~) |
素敵なお店でした。趣がある内装で良い雰囲気を醸し出していましたね。
また行きたいものです。
さて、今回のプログラムは以下の通りです。
|
19:00 ドリンクスタート 19:15 ご挨拶&乾杯 20:00 お食事スタート 20:30 サロントーク 21:30 集合写真 22:00 ドリンク終了 22:30 パーティー終了 |
MCは村上さんです。
エアースーツ恐竜さんは田所さんでした。
もう皆さん、ご存じだとは思いますが、改めて[コンテンツマーケティングアカデミー(CMA)]を紹介。
骨太な理念は変わらず、活動は世の中の流れを読みながらどんどん広がっています。
[コンテンツマーケティングデイ]は2018年にスタート。
この、国内最大級のコンテンツマーケティングのコミュニティ・イベントは、スポンサーなし、参加無料、オープンで実践的、業界全体の発展のために毎年1回開催されてきました。
実は来年で記念すべき10回目なのです。
そんな[コンテンツマーケティングデイ]の歩みを紹介。
乾杯は、株式会社funs brewing 代表取締役の島尾智志さん。
今日もおいしいクラフトビール「酒の花」をご提供くださいました。
いつもごちそうさまです。
今回のライブ配信やセッションの登壇者の皆さんをお一人お一人紹介。
[コンテンツマーケティング・グランプリ2024]受賞メディアはいつ見ても素敵です。
現在、今年の「コンテンツマーケティング・グランプリ2025」エントリー募集中です。来年はどのメディアがグランプリを受賞するのでしょうか?
乾杯したら、次は「サロントーク」コーナー。
壇上の、壽かおりさん(シックス・アパート株式会社 広報 マネジャー)と野島光太郎さん(ウイングアーク1st株式会社 メディア事業室 室長 兼 データのじかん・情シスのじかん・UpdataTV責任者)とともに楽しくトークが進みます。
「トークテーマ」まずは、
会場のみなさんにアンケートをとったところ、両者ほぼ同数。意外と良いことばかりではないようです。
良くなったところとしては、業務効率化や壁打ち相手には最適という声がある一方で、悪くなったこととしては、生成AIの過剰な盛り上がりに不安を感じる、AIに依存しすぎてしまいトラブルが起こるという危惧も。
次のテーマとしては、
すでに自分自身の役割が変わってきているという方の声もあれば、仕事も業界も大きく変わらない!という声もありました。変化が激しい生成AIをどう仕事に活用していくのかは、引き続き大注目です。
様々な立場や業界の方が集まるサロンならではの展開で、とても盛り上がりました。
積極的に発言いただいた方には、ノベルティ(CMDのロゴや今回テーマイラストが入ったTシャツ、キャップ)がプレゼントされました。
とにかく今回のキャップ(2種類)がかわいくて大好評!
次に作る時には「私もほしい!」という人続出でした。
会場内のあちこちで名刺交換や「ご歓談」が続けられて、仕事の話に繋がったり、コラボする企画が持ち上がったりと、異業種交流会のような新しい展開を生み出していました。
なによりも、POP前スポットにて、エアースーツの恐竜さん(田所さん)と撮影したがる人続出。
本日のスターでした。お疲れ様でした。
[コンテンツマーケティングDay2025]は11月17日いっぱいまで続きますが、リアルイベント&PARTYはみんな大満足の様子でした。
皆さん、また来年もよろしくお願いいたします。
執筆:魚住 陽向
編集:Content Marketing Academy
▼第8回のイベントレポートはこちら
【イベントレポート】生成AIで変わるコンテンツ企画~30分で作る戦略の新しいカタチ~